日本人の手の大きさの平均データ

手の大きさは人それぞれ違いますね
日本人の手の大きさの平均を知りたい時、国立研究開発法人産業技術総合研究所が2004年~2011年に日本人男女530名に対して行った調査があります。
調査計測された項目が多いので手長と手幅・手囲の項目だけ抜粋すると
手の大きさ 手長 手幅 手囲 男性平均 183.4mm 83.3mm 202.5mm 女性平均 169.3mm 74.40mm 179.1mm 引用: AIST日本人の手の寸法データ
調査の条件:AIST日本人の手の寸法データ
調査対象は男性327人で、女性は203人です。
測る場所はそれぞれ
- 手長 手首のシワより中指の先端
- 手幅 人差し指の付け根と小指の付け根あたりの幅が広いところ
- 手囲 手幅の部分を一周
この結果を見ると、女性よりも男性の方が明らかに手が大きいと言えますね。
手のサイズが最大の人と、最小の人のサイズも書いてありますので、気になられる方は参照先の表を読まれてください。
つぎに、上記の手のひらの平均サイズの表では、手のどこの部分を測っているのか…つまり、手の大きさを測る部分です。
実際に測ってみて、平均と違うかどうか確かめられてください。
手のサイズの測る位置
手のサイズはどの部分を測る?(図解)
手のサイズのどの部分をはかるか、図解しています。
手の大きさを測る場所は、
- 手の長さは、手首の一番最初のシワのところから、中指(一番長い指)の先端まで
- 手の幅は、人差し指と小指の付け根の関節のちょっと膨らんでいる場所。
- 手の囲りは、手の幅の部分を一周
です。
なお、最大手幅という項目も有って、
- 親指の付け根の関節から、小指の付け根の関節の幅の広い場所
です。
手袋のサイズ 手の周りの長さとは?
手袋をネットで買うときに手の周りの長さが書いてあることが多いです。
このとき、手の周りの長さはどこを指しているのかというと
- 「人差し指」と「小指」の付け根の関節の、少し膨らんでいる場所の部分を一周
です。
優しいネットショップあれば、図解してあるのですが、わかりにくい場合もあるのでご注意ください。
自分の手のサイズを知ることは、手袋を買うときにとっても役に立ちます。むしろ知らないとネット通販で手袋を買えなくなるので大切です。
自分の手を測ってみました(男性30代)

30代の男の手のサイズです
実際に測ってみました。被験者は私、30代男性です。なお、1人で測ったので不正確なことはご勘弁ください…
手長を測る
手首のシワからの手の長さです。
平均は183.4mmで、私の手長は190mmくらいでした。
ひとりで測るのは難しいですね。
(指紋は画像加工しています)
手幅を測る
手の幅のサイズです。
平均は83.3mm。計測値は85mm・・・?
手に沿って測ると曲線がありますし、ひとりで手の幅を測るのはほぼ不可能ではないかという結論です。
だいたい、これくらいという感じでしょうか。
手囲を測る
手のひらの一周サイズです。
平均だと202.5mm。私は204.5mm。
測るときの誤差を考えると、ちょうど平均という感じですね。
手袋を買う時、とくに、自転車などスポーツ用の手袋は手囲のサイズが大切になるので、このサイズを知ることは大切です。
コメント