名刺のサイズは「91×55mm」のほかにも、いくつか種類がありますので比較します。
名刺のサイズ 通常・小さめ・欧米サイズ
一般的に使われている名刺のサイズです
名刺の規格 | サイズ |
通常サイズ(4号) | 91mm×55mm |
少し小さな3号サイズの名刺 | 85mm×49mm |
欧米サイズの名刺 | 89mm×51mm |
通常、名刺を注文する時、サイズを指定しないと、4号の「91mm×55mm」の名刺が作られます。
自分で印刷して作る名刺用紙も「91mm×55mm」となっています。
この他にも、2枚折りなど、様々なサイズがあります。
クレジットカードと名刺の縦横のサイズを比較しました。
クレジットカードのサイズは国際規格で定められていて、「85.60mm×53.98mm」です。
名刺のサイズは、通常は4号サイズの「91mm×55mm」です。
表にすると
名称 | ヨコ | タテ |
クレジットカード | 85.60mm | 53.98mm |
名刺(4号) | 91mm | 55mm |
名刺(3号) | 85mm | 49mm |
通常サイズの名刺の場合、ヨコのサイズは名刺が5mm、タテのサイズは名刺が1mm程度大きいことが分かります。
少し小さめの3号サイズの名刺の場合は、ヨコのサイズはほぼ同じで、縦サイズがクレジットカードよりも5mm程小さいです。
クレジットカードサイズの名刺はありか?
名刺は、「渡された方のことを考えて作る」ということを考えた方が良いため、通常サイズの名刺よりはみ出すものは、整理するときに困ってしまいます。
このとき、クレジットカードサイズ(約86mm×約54mm)というのは
- 通常の名刺のサイズよりもわずかに小さいために、整理するときに嵩張らなくて済む
- 通常よりも小さい名刺と同等のサイズになるために、大きく作るよりも整理がしやすい。
この2点により、クレジットカードサイズの名刺は「有り」と考えます。
ただ、役所関係や金融関係のお硬いビジネスの場では、通常サイズ「91mm×55mm」の名刺をおすすめします。
クレジットカードサイズの名刺は使い所を選べば、大丈夫と言えると考えます。
コメント