BMIと基礎代謝量(BM)の計算機 & BMRの説明 かんたん計算機 2019.06.282019.05.21 女性の基礎代謝量とBMI 計算機 身長(cm) 体重(kg) 年齢(歳) 基礎代謝量は[ 0 ] BMIは [ 0 ] 適正体重は[ 0 ]kg 基礎代謝量は身長・体重・年齢の入力が必要です。 BMIは身長・体重の入力が必要です 入力内容・結果は記録していませんのでご安心ください 男性の基礎代謝量とBMI 計算機 身長(cm) 体重(kg) 年齢(歳) 基礎代謝量は[ 0 ] BMIは [ 0 ] 適正体重は[ 0 ]kg 基礎代謝量は身長・体重・年齢の入力が必要です。 BMIは身長・体重の入力が必要です 入力内容・結果は記録していませんのでご安心ください 基礎代謝量計算は、ハリス-ベネディクトの式(wiki)を使っています。 基礎代謝量(BM)と基礎代謝率(BMR) 基礎代謝量(BM)と基礎代謝率(BMR)は言葉は似ていますが、違います。 基礎代謝率(BMR)とは 実際に測った基礎代謝量と、標準的な基礎代謝量が、どれくらい離れているかを「%」で示す数値です。 計算で求められる標準値とは違い、実際に測りますので人それぞれ違う結果が出ます。 個人の基礎代謝量は、医療機関などで測ることになります。一般には呼吸による酸素消費量から測られるようです。 基礎代謝量とは 同じ条件なら、だれもが同じ数字になるという、基礎代謝量の標準値です。 「身長・体重・年齢・性別」から計算できます。 当サイトの計算機で求められるのは、この標準的な基礎代謝量です。人種や長く住んでいる場所の風土によって異なるようです。 まとめると 基礎代謝量は標準値(条件が同じなら誰もが同じ数字) 基礎代謝率は、実際に測った基礎代謝量が標準値とどれくらい離れているかを示す数字(%) です。 BMRが±15%以上の場合、何かの疾患の可能性があるようです。詳しくはかかりつけの医療機関にお尋ねください。 BMRの計算式は BMR = (実測値 – 標準値) ÷ 標準値 × 100 という、通常の割合を求める計算式と同じですね。 基礎代謝 BM (basal metabolic) 基礎代謝率 BMR (basal metabolic rate)
コメント